ゴム:
耐摩耗性ゴム板

厚さmm |
幅mm |
長さm |
3 |
1000 |
10 |
4 |
1000 |
10 |
5 |
1000 |
10 |
6 |
1000 |
10 |
8 |
1000 |
10 |
10 |
1000 |
10 |
12 |
1000 |
5 |
15 |
1000 |
5 |
20 |
1000 |
2 |
25 |
1000 |
2 |
30 |
1000 |
2 |
- 耐摩耗性にすぐれた天然ゴム系耐摩耗ゴムSBRブレンド品です。(BRブレンド品も使用されています。)ただし、耐熱、耐油、耐候、難燃性能などを要求される用途には適しません。
(JIS K 6380該当番号AAH65475)(比重1.26)(硬さ A65±5)
- 一般耐摩耗性ゴム板が通常品です。
アクロン摩耗試験での摩耗量0.24㎝3(15°×44.1N×1000回)
- ご希望の形状・寸法に裁断いたします。
ゴムの耐摩耗性
- ゴムの摩耗試験はアクロン摩耗試験(JIS K 6264)によります。
円盤状試験片の円周側面を、一定の荷重で摩耗輪の円周側面に押し付け、両者の回転軸に一定の角度を与え、試験片を回転させて摩耗輪との摩擦で試験片を摩耗させ、その結果から、摩耗輪1000回転当たりの摩耗容積を求めます。
- よく使用される方法として、試験片と摩耗輪との傾角15°、摩耗輪にかけた荷重44.1N{4.55㎏f、10LB}が行なわれ、摩耗輪1000回転当たりの摩耗容積(㎝3)で表示されます。これを略して㎝3/15°×44.1N×1000回と表わします。
ゴムの種類 |
硬さ |
㎝3/15°×44.1N×1000回 |
天然ゴム |
A65 |
2.60 |
CR |
A65 |
1.65 |
NBR |
A65 |
1.65 |
ブルーライナーGD935A |
A32 |
0.36 |
一般耐摩耗性ゴム |
A65 |
0.24 |
超耐摩耗性ゴム |
A65 |
0.04~0.1 |
ウレタン#100 |
A50 |
0.057 |
ウレタン#100 |
A60 |
0.057 |
ウレタン#100 |
A70 |
0.055 |
ウレタン#200 |
A90 |
0.050 |
ウレタン#100 |
A90 |
0.034 |
衝撃と摩耗
- 運搬物がゴムライナーに衝突するとき、角度が垂直に近いほど押し込み傷を、水平に近いほど引っ掻き傷を受けます。つまり、衝撃角度が鋭角であるほど摩耗度が大きく、直角に近くなるに従って摩耗度が低下します。
物がゴムに垂直に衝突するように設計するのがコツです。



ゴム
